ページビューの合計

2012/05/15

待ち合わせ


 先日、『It’s My Times』というドトールが発行しているコーヒーカルチャーマガジンを手に取った。
僕は今回が初めて知ったのだが、全国のドトール店頭で配布されており、すでにvol.7まで発行されているらしいのでご存知の方も多いかもしれない。
このフリーペーパーには「It’s My Story」というコーナーがあり、毎回、クリエイティブな人たちがコラムを書いている(らしい)。
僕が手に取ったvol.7では、コピーライターの山本高史さんがこのコーナーを担当しており、「A man @ cafe」という題のコラムを書いていた。
内容は、「待ち合わせ」の今昔物語。
簡単に言えば、ケータイ普及以前と以後では「待ち合わせ」のスタイルが大きく変わったよねーというお話。

「渋谷あたりで午後3時頃ね」

これが今の待ち合わせのスタンダードなスタイル。

「渋谷のハチ公の背中側で午後3時15分」

こっちが昔の待ち合わせのスタンダードなスタイル。

 ケータイが普及した今となってはそんな必要はないんだけど、昔は場所も時間も事前に決めておく必要があったみたい。
それも「ハチ公の正面じゃなくて背中側だからね!」といった具合に、日時だけではなく場所も事細かに設定しておかなければならなかったという。
理由は簡単で、そこまで決めておかないと、「出会えない」なんてことにもなりかねないから。
そういったリスクを回避するためにも、昔は「待ち合わせの打ち合わせ」を綿密に行うことに大きな意味があったらしい。

 それに何らかの事情で待ち合わせに遅れそうな状況であっても、相手にそのことを伝えることが難しいからさあ大変。
だから、「デートで相手を5分待たそうものなら、気のきいた言い訳のひとつも用意しなきゃならない。15分待たそうものなら、待たせた時間と同じくらいの時間をかけて彼女の機嫌を取らなきゃならない。30分待たそうものなら、彼女はもういないのかもしれない。待たされる側にしてみても、5分ならいつもそうなのねと小言のひとつも言いたくなり、15分なら今日はおいしいものをごちそうしてもらってもいいかもね、であり、30分になればあの人に何かあったんじゃないかとイヤに胸がざわざわざわめ」いたのだとか。

 相手にそんな思いをさせないように、「待ち合わせの打ち合わせ」で約束した通り、待ち合わせの時間に待ち合わせの場所に着けるように、彼/彼女たちはその時間、その場所を目指して急いだという。
なんだかそれだけでトレンディドラマみたい。

 更に困ったことに「待ち合わせの打ち合わせ」での決定事項は、簡単には当日変更できない。
だから、「電話を取り次いでくれる喫茶店で待ち合わせをして万が一に備える」用意周到な人もいたというから驚くしかない。

 ケータイが普及してからというもの、この待ち合わせのスタイルは一変。
「昔はよかった」おじさんである山本氏はこの変化をこのように嘆いていらっしゃる。

「ベンリは人のココロの動きを鈍らせる。正しい待ち合わせの時代(ケータイ普及以前)ならば、人は知恵で、不便や、不自由や、不寛容の穴を埋めようとした。ところが、必要にして十分すぎるベンリは、思いやりという創造力の入り込む隙間さえも埋めてしまったようだ」

おじさんの言うことも分かる気がする。
ケータイがなかった時代は「待ち合わせ」ひとつとっても、今よりも心が動いていたに違いないもの。
「時間と場所は間違ってないかな?」
「ちゃんと会えるかな?」
ケータイを使って簡単に連絡を取り合うことができないと、そんな不安で胸がいっぱいになるってこともあっただろうし。
(今では連絡がつかないと相手を不安がらせるというよりは、苛立たせることになりかねない)
「渋谷あたりで午後3時頃ね」
なんて曖昧な約束であっても、ケータイを使えば「会えない」なんてことはまずないのだから、出会えたときの胸の高鳴りも昔に比べていくらか軽減されたのかもしれないし。
ケータイ一つでいつでもどこでも離れていても、相手がどこにいて何をしているかが分かるから「ベンリが人のココロの動きを鈍らせる」って側面があるのも理解できる。
それに「知恵」を働かせるまでもなく、ケータイをはじめとした情報通信技術の恩恵を受ければ、かつての「不便や、不自由や、不寛容の穴」だとされていたものを埋められることが多くなったのも事実だろう。
「思いやりという創造力の入り込む隙間」も完全ではないにしろ、少しは埋めてしまったってこともまた事実だと思う。

 この間、ケータイを修理に出している人と待ち合わせをする機会がありました。
その人はどういうわけか代替機も持っていなかったので、昔ながらのやり方で僕たちは待ち合わせをしたのです。
だからセオリー通り、事前の「待ち合わせの打ち合わせ」は入念にする必要がありました。
その時は、その人が乗っているはずの電車に別の駅から僕が乗り合わせるというシチュエーションだったので、僕たちは「◯◯日の△△時発の電車の××両目で落ち合いましょう!」と、こんな具合に待ち合わせをしました。
当日は当然、連絡が取れないわけです。
「時間と場所は間違ってないかな?」
「ちゃんと会えるかな?」
まさしくそんな不安で胸がいっぱいになったわけです。
最後にこんなに胸がざわついたのはいつだったか分かりません。
とにかくそわそわそわそわ。
いつになく落ち着くことができませんでした。
そんな不安を抱えて駅のホームに佇む僕の目がその人を電車のドア越しに捉えたときの胸の高鳴りたるや、)生き別れた兄弟が運命の再会を果たしたときの半分くらいのものだったと想像します。
情報通信技術は目を見張る進歩をしてきたけど、人の心は昔も今も進歩がないみたい。
ベンリで僕のココロは動きを鈍らせられていたのだなあ。
そんなことを思いましたとさ。

0 件のコメント:

コメントを投稿